| 
                                                            
                               
				2010年4月24日〜25日にかけて、赤坂サカスにてオーガニックフェスタが開催されました。 
私Hも、ちょうどお休みをいただきましたので、行ってきました。 
当日の天気はあいにくの曇り空で、外で開催するイベントとしては少々辛い気候でありましたが、それでも会場はたくさんの人でにぎわっていましたよ。後で聞いたところ、過去最高の来場者数だったそうです! 
 
  
オーガニックフェスタとはこんなイベントです。 
こんなイベントをきっかけに、少しでも“オーガニック”が多くの人々に生活に浸透していけばいいなと、会場をぶらぶらしつつ思いました。 
 
こんな面白い商品にも出会いました。そしてうっかり購入していました。 
我が家の愛犬のおやつです。見た目のシュールさに、大笑いしてしまいました…。 
 
  
九十九里産の煮干を、特製そば粉入り生地で包んであります。ポキポキ割りながら与える、ユニークな可愛いビスコッティです。
  
その他にも、オーガニックコットンばかりを集めたブースもありました。 
 
  
普段からオーガニックコットン愛用者の私としては、黙っていられず、つい一緒に行った友人にオーガニックコットンがどれほどよいかを力説してしまいました…。 
こちらに展示されていたものも、ふっかふかで気持ち良かったです。
  
こういう、“オーガニック”“エコ”と名の付くイベントなどはストイックすぎたり
なんだか農薬や化学添加物は絶対反対!の様な印象を受けることが、少なからずあります。 
あれもダメ、これもダメといっているとせっかくの楽しいはずの場がなんだかギスギスして見えたりしてしまうこともあります。 
しかし今回は、なんだかそう感じずオーガニックに興味のある人は勿論、興味のない人も立ち寄って楽しめるような印象を受けました。 
このようにオーガニックに馴染みのない人にも間口を広げて入りやすくしていくことって大事だなと思います。最初から、すべてオーガニックな生活に切り替えるのは難しいとも思います。 
実際私も、オーガニックがいいのは分かっていても生活にまつわるもの全てオーガニック由来のものというわけでもないし、無理に完全にオーガニック化させようと思っていません。 
入りやすいところから、徐々にオーガニック商品を使用し出来る範囲で続けるのが長続きの秘訣かもしれません。せっかく、体に良い優しいものを使うのですから自ら進んで、そして楽しんで取り入れていきたいですよね。
  
ねば塾まん天で使用しているハーブも、もちろん全て樹万陪で採れた完全無農薬のもの。 
オーガニックコスメをまだ使ったこと無いという方にも、入りやすいと思います。 
ねば塾まん天が、皆様のオーガニック生活を始めるきっかけになればうれしいです!
                                                                                           
                             |